ブログで大事なのは〇〇目線

こんにちは!花野 桃子です。
先日のフグの会で久しぶりに
お灸講座でお世話になっている
朝型美人塾の堀内瑠美さんに会いました。
実は私のブログの師匠は
瑠美さんです。
なので、瑠美さんと会う時は
ブログの話をしようと
思っていたのに
が、フグの美味しさに負けてしまい
ただひたすらにフグを食べ
全くビジネスの話をせずに帰って
奈良についてから
瑠美さんとのツーショット写真
1枚もない!って気づく有様!
やっぱり違うよ師匠の力
そんな後悔もありつつ
瑠美さんのふぐの会の記事を読んで
あっやっぱり師匠凄いと思ったのは・・・
瑠美さんのこの写真
↓↓↓
スーパーには絶対おいていない
大きな白子を撮ったときの写真
ちなみに私の白子写真
↓↓↓
どちらが白子の大きさがわかるかと言ったら
瑠美さんの写真ですよね。
私も白子の大きさに
驚いて伝えたくて
写真を撮ったのですが
私の写真でははっきりとした
大きさが伝わりません。
瑠美さんが自分の指と比較しているので
初めて見た人でも
大きな白子とわかりますよね~
誰目線で書いてる?
瑠美さんが以前
「記事は初めて読む人にも
わかるように書いている」
と言われていたんです。
だから知っている人にはわかる言葉でも
知らない人にはわからない言葉は
使わないそう。
瑠美さんのブログが面白い、読まれるのは
こういう細かなところなんだなって
ブログを書く側はどうしても
知ってる、わかっていると
自分目線で書いてしまいますが
大事なことは読者目線
ということ。
改めて気づかされました。
やっぱり師匠には勝てませんなぁ。