3歳の娘、USJデビューレポ

こんにちは!
花野 桃子です。
先日、長女とUSJに行ってきました。
(次女はお留守番)
USJで子供たちが主に遊べる
ユニバーサル・ワンダーランドは
乗り物に乗るには
身長92センチを
クリアしなければいけないというノルマがあり
娘の身長が92センチになったら
一緒に行きたい!と思っていて
ようやくその夢がかない行ってきました!
行く前からかなり準備をしたので
今日はいろいろとご紹介したいと思います。
Contents
USJが空いている時期
USJに行くうえで不安だったことは
3歳の娘
アトラクションを待っている時間が
長いと待てないかな?
という不安がありました
待ち時間を短縮できる
ユニバーサル・エクスプレス・パス
というものがありますが
ワンダーランドでは使えません。
(その代わりに予約乗りがあります
それは記事後半で!)
なので身長92センチ×空いている日
というのが私の条件でした。
じゃぁいつ空いているのか?
と5年くらいユニバに行っていない
私としては浦島太郎状態
そこでめちゃくちゃ参考に
させていただいたのが
ユニバリアルというサイト
だいたいこの日はこれくらいの
待ち時間と
ランク分けしてくれています。
更にUSJが公式で出しているアプリでは
USJのエリアに入らないと
アトラクションの待ち時間は
わからないのに
このサイトではアトラクションの
待ち時間が随時更新されていて
自宅にいながら
待ち時間もチェックできるので
どの時間が空いているんだろうと
毎日チェックしてました!笑
朝一は超ねらい目!
一日の中で一番空いているのは
朝一です!
最近のUSJはHPで9時開門と
書いていても30分前に開くようです。
(実際私が行った日は
8時40分に開きました)
USJのオフィシャルホテルに
宿泊すると
アーリー・パークインといって
オープンより更に15分前に
パークに入れます。
でも、これを利用している人は
新アトラクションの
ザ・フライング・ダイナソーや
ハリウッドドリーム目当てなので
ワンダーランドには関係なさそう。
持ち物が多いママでも大丈夫!何度でも出し入れできるコインロッカー
子連れでいくと
何かと物が増えますよね。
そこでオススメなのが
出し入れ自由のコインロッカー!
通常コインロッカーは
1回入れたらそれで終わり!
ですが
ワンダーランド内にある
コインロッカーは出し入れ自由‼
最初に500円を入れて
最後に100円返ってくるシステムです。
キティーちゃんエリアの
にあるトイレの前にあります。
出し入れできるコインロッカーは
ここだけなのでご注意ください。
この日はお昼から雨予報だったので
レインコートと
折り畳み傘を持っていたので
(結局パーク内にいるときは
降らなかったですが)
凄く助かりました。
他にも替えのお洋服を入れたりと
かなり有難かったです。
実はアーリー・パークインで
入った人が使ってるだろうから
諦めていたのですが
あまり利用されておらず
ガラガラでした。
ハロウィンの時期は混みそうですけどね。
最初はウィザーディング・ワールドオブ・ハリー・ポッター™
まず一番に行ったエリアが
ウィザーディング・ワールド
オブ・ハリー・ポッター™です。
なぜなら、ここのエリアは
最初が一番空いているのです!
後からどんどん混んでくるので
まずはここを選びました!
私はちょうど娘を妊娠中に
ハリーポッターの
本を読んで映画も全部見て
ハマったので
このハリーポッターの世界観は
かなりテンションが上がります。
本当は
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™
に乗りたかったのですが
これは身長122センチ制限があるので
乗れませんでした。
ちなみに今回は2人で行ったので
利用できませんでしたが
チャイルドスイッチといって
身長制限でアトラクションが乗れない子供と
一緒の場合、1回分の待ち時間で
付き添い者が、順番で交互にアトラクションを
利用できます!
このエリアで選んだのが
ヒッポグリフ
予想通り待ち時間なしで乗れました!
ヒッポグリフに乗る前に
身長チェック!
身長チェックをクリアすると
ハンコを押してもらえます。
肝心の楽しみにしていた
ヒッポグリフは・・・
娘は怖かったそう
まだ早かったね・・
反省しました。
意気消沈した娘を
元気づけるためには
バタービール!!
ご機嫌斜めの~娘も~
バタービールを飲めば・・・
この笑顔ー!!
ちなみにこの
バタービールのコップは
以前購入して今回
お家から持参しました!
ワンダーランド
バタービールでご機嫌を取り戻した
娘と向かったのは
ワンダーランド!!
この時時刻は9時ちょうど
ワンダーランドはガラガラで
待ち時間なし!
エルモのエリアで
暇を持て余していたクルーのお兄さんに誘われてエルモのリトルドライブへ
これは3歳から乗れる乗り物で
子供が一人で乗ります。
クルーの人たちが
アシストしてくれます。
https://youtu.be/1pantc9HFy0
本当に9時台はガラガラで
どれも待ちなしで乗れました
ガラガラなのは嬉しかったのですが
この日は日差しがきつくって
朝から暑かったので
室内のアトラクションに行ったら
/
涼しー!!
\
ここは天国か!と
思うほどオアシスで
度々ここに足を運ぶんですが
どんどん人が増えていきました。
エルモのバブル・バブル
急流すべりの小さい版でしょうか
ゆるーい感じで面白かったです。
ジェットコースター好きの娘には
物足らなかった模様
この乗り物だけでなく
室内で遊べるものがたくさん!
娘は風船が好きなので
ここで遊ぶことが多かったのですが
風船に目が行くあまり
周りの子が見えず
2回くらい男の子とぶつかって
口を切るアクシデントあり
繁忙期は危なそう
10時ぐらいになって
ワンダーランドにも
人が増えてきて
待ち時間も発生していました。
一番人気だったのが
フライング・スヌーピー
(ユニバの公式HPからお借りしました)
これ何が楽しいかって
座ったところにレバーがあって
それで自分で高さを調整できるので
子供心をくすぐります!
娘も操縦している気分になるのか
楽しそうでよやくのりを使って
2回も乗りました!
よやくのり
ワンダーランド内のエリア
予約のりができるアトラクションがあります。
これで事前に予約して
待たずにアトラクションに乗れるので
オススメです!
よやくのりの方法はUSJ
の公式でも公開されているので
ぜひチェックしてみてください!
まとめ
・朝一の1時間が空いているので
早起きできる子は朝一から行くのがオススメ!
・よやくのりを駆使して
乗り物をたくさん乗ろう!
・荷物が多いママは
出し入れできるコインロッカーを利用!
・3歳4歳ならワンダーランド内だけで十分遊べる!
・室内遊びもあるので暑い夏、寒い冬でも遊べる
帰ってきて娘は疲れたのか
器用に立ちながら寝ておりました
今度は4人で行こうね!