1. HOME
  2. ブログ
  3. 目には見えない確かにあるもの

<東洋医学>目には見えない確かにあるもの

Pocket

こんにちは!

花野 桃子です。

 

毎朝配信しているLINE@で↓

image1

「病は気から」というお話をしたのですが

 

今日はちょっと<気>のお話をしたいと思います。

 

気って目には見えないけど

確かにあるものです。

 

うわ!なんだか怪しい

壺買わされそうと思うかもしれませんが

売ってません 笑

 

実は見えないだけで

私たちの日常に「気」はあふれています。

 

例えば・・・

・元気、勇気

これも気なんだよね。

・やる気スイッチ

押されるとやる気のスイッチが入りますね。

・殺気

奥さん怒らせたときとかね。感じますよね。

・気配

なんかあそこにいそうなのよね・・・

これらは目には見えません。

でも、感じたことがある人はたくさん

いらっしゃると思います。

 

 

 

気ってエネルギーなんですよね。

 

この【気】、人によって

どれだけ持っているかは異なります。

 

気が不足している人の事を

東洋医学では

気虚(ききょ)といいます。

 

気虚って言ってしまえばエネルギー不足!

なので

他の人よりも疲れやすい。

 

そして、気虚の方って他人に対して

「気を使いやすい」人が多いです。

 

なので「疲れやすいから

休んでね!」と声をかけても

 

「もう十分休んでいます。これ以上休めません!」

って言うんですよね。

903263

でも休み足りないからエネルギー不足なんだよ!

 

気が少ない状況で

動いても良くはなりません。

 

休むことも勇気!

 

気が漲るとこんな感じ?

825053

気虚だなと思う方は

ゆっくりこまめに休むことが大切!

しっかり休んで

メラメラ漲らせていきましょう!

関連記事