<永久保存版>口、顎下にできる吹き出物

こんにちは!
花野 桃子です。
吹き出物シリーズ
本日最終回!
今日は口周りと顎にできる吹き出物!
頬の次に多かったのが
口、顎周りの吹き出物!
隠せない場所ですし
目立ちますよね。
口周り
口周りの吹き出物はずばり!
胃があれています。
甘いもの、脂っこいものの
摂取が多いと消化に時間がかかり
胃に熱がたまります。
胃を休めてあげるのが良し。
これからの季節冷たいものを
食べ飲みする機会が増えると
思います。
それも胃に負担を与えるのですよ。
冷たい飲み物を飲むな!
とは言いません。
(夏にずっと温かいもの飲め!
なんて拷問!)
冷たいものを摂取したら
食事の最後に温かい飲み物で終える
というのオススメです!
顎
顎下に吹き出物
女性ホルモン、婦人科疾患が原因
生理前後にできることが多いです。
生理痛があったり
ホルモンバランスが乱れているときに
なりやすいですよ。
そんなときは
ヨモギ茶でお腹を温めてあげるのオススメ!
もちろんお灸も!
太陽をお腹に貼るのもいいですね!
オススメの商品
口回りに吹き出物ができる人は
食べ過ぎの傾向があります。
月曜断食で
胃を休めてあげるのも
オススメ!
鍼灸師の先生が書かれた本で
断食初心者さんにはオススメの1冊です!
↓↓↓
月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! [ 関口 賢 ]
ついつい甘いものを
食べてしまう人は
はと麦がオススメ!
噛み応えがあっておいしい!
私は子供にお菓子ではなく
これを食べさせています。
ヨーグルトと一緒に食べてもOK!
↓↓↓
顎下に吹き出物ができる人は
ホルモンバランスの乱れ
お腹の冷えがあるので
よもぎ茶で温めるの良し!!
↓↓↓
国産よもぎ茶 お徳用50包 日本製 無農薬 健康茶 よもぎ茶 産前産後の体調管理 栄養補給 おなかスッキリ 身体が温まる メール便 身体に優しいお茶 妊婦 妊娠お祝い 出産祝い 梅雨 ジメジメ
いかがでしたか?
吹き出物ができる場所によって
原因は異なります。
これから吹き出物ができたときは
「いやだな」で終わらず
今どこの臓器が悲鳴を
上げているのかな?
どこが不調なのかな?
と体の声に耳を傾けてみてください。