妊娠、産後にこそ自分をいたわるセルフケアを

こんにちは!
花野 桃子です。
5月に30分で学べるシリーズで
妊娠中のケア(5月11日9時から)
産後のケア(5月18日9時から)
を開催いたします。
初めにこの講座ではよくある
妊婦はこれ食べるべきー
なんて食事指導は一切出てきません。
何食べてもいいよ!
というわけではありませんが
私は第1子妊娠の時は
アレルギーが出ないように
小麦粉を使った食べ物を控えたり
母乳が詰まらないように
乳製品はなるべく摂取しない
と
かなり食事は気を付けていました。
でも、娘が生まれてすぐ 乳児湿疹になり
助産師さんから 「お母さんの食事が悪い」
と責められ
母乳は乳製品をとっていないのに
詰まってしまい
夜中に泣きながら
絞ったりしていました。
思ったことは
こんなに食事を我慢して
頑張ったのになんなんだろう?
第2子の誕生
そんな経験もあって
第2子の妊娠がわかったときは
好きなもの食べよう!
と
食事制限なし
(カフェイン、アルコールは
摂取してませんよ)
お陰で第1子は7キロ増でおさまったのに
第2子は15キロ増えました ^^;
でも、次女は
乳児湿疹なし!
よく寝るよく飲む
文句なし!!
そして私の母乳も一度も
詰まらなかったのです!!
この差って?
じゃぁ長女と次女の差ってなんでしょう?
答えは簡単です!
/
ストレスがない!
\
食事制限をしていた
第1子の時は
食事制限をしていたので
ストレスがかなり強かったのです。
もうひとつは
/
産後ケア
\
これです。
私は第一子出産後
本当に余裕がなくて
セルフケアができていませんでした。
母乳が詰まったら
慌ててケアをする
という感じ
でも、セルフケアというのは
未然に防ぐもの
なってからでは遅いのです。
妊婦、産後ケアって?
次回は妊娠中のケア、産後ケアに
ついてお話をしていきますね。